プロフィールページ(リンクまとめ)に載せるべき5つの項目
- プロフィールページって何を載せたらいいの?
 - WordPressを構築するほどじゃない
 - 自分の活動がわかるまとめページがほしい
 
どんな活動をしているのかがわかるページはSNSで情報発信をする上で非常に大切です。
SNSで闇雲に発信していても自分の活動がどんなものか伝わらないのでは意味がありません。
そこでこの記事では、SNSで情報発信をしたい人向けにプロフィールページに何を載せたら良いか具体的に解説します。
この記事を参考にプロフィールページを作成すれば迷わず作成できるはずです。
動画で見たい方はこちら
プロフィールページとは?

各種あるSNSをまとめて、自分の実績や発信内容をまとめるページです。
プロフィールページの導線は
各SNS・名刺
↓
プロフィールページ
あなたに興味をもった人が訪れるページなので信頼性や実績など伝えたい項目を重点的に入れていきましょう。
プロフィールに載せる5つの項目とは?

基本項目

- 名前
 - 職業
 - 出身などパーソナル情報
 
経験・実績

自身の経験や実績を具体的に載せていきます。
お客様の声

いただいたSNSの感想やお客様の声を載せるとサービスやあなたの印象が客観的に伝わります。
趣味や特技

こちらはあなたの発信に通じる内容やフォロワーが見たときに共通点が見つかるような内容をにしていきましょう。
連絡先

必ず連絡先を載せていきましょう。
プロフィールが作れるサービス一覧

- lit.link
 - リンクツリー
 - potofu
 
どれもプロフィール専用ページで無料で使うことができます。
自由に文字が画像を配置し作るのではなく、各パーツに情報を登録していき1ページを作るものになります。
もっと自由にプロフページを作りたいあなたへ

ラムネラボではもっと自由にプロフィールページを作れるように、
無料で使えるCanvaテンプレートのプロフィール専用テンプレートを作成しました。
動画を載せたり自分の投稿を並べたりと、ポートフォリオページとしての利用も可能です。
気になる方はこちらから詳細をご覧ください。
この記事を書いた人
ビーバービルダー(BeaverBuilder)
についての最新記事はこちら
Googleスライド
についての最新記事はこちら
					ラボブログへようこそ!ラムネのようにシュワッと爽やかな「デザイン」×「システム」×「コンサルティング」をあなたへお届けるサービスです。