lamune-lab-blog-r
jpan-text

Googleスライドで使えるおすすめの日本語フォント

皆さんこんにちは!満足度94.5%のセミナー登壇者&Googleスライドのテンプレートなどもデザインさせて頂いております、デザイナーの神埼と申します。

今回は

スライドを作っているけれど、見やすいフォントが分からない
いつもメイリオ?だけど他のフォントも使ってみたい

そんな方に向けて、Googleスライドで使えるおすすめの日本語フォントをお伝えしていきます。

まずは日本語フォントの変更方法をお伝えします。

日本語フォントの変更方法

フォントが変更したいスライドを開き、上部にあるフォントをクリックします。

その他のフォントをクリックします。

文字を「日本語」にソートすると、

Googleスライドで使える日本語フォントが表示されます。

Googleスライドで使える日本語フォント

  • M PULS 1p
  • M PULS Rounded 1C
  • Sawarabi Mincho
  • Sawarabi Gothic
  • Kosugi Maru
  • Kosugi

こちらの6種類の日本語フォントが使用できます。

M PULS 1p

M PULS Rounded 1C

Sawarabi Mincho

Sawarabi Gothic

Kosugi Maru

Kosugi

 

6種類ありますが、特に上記のようにタイトルなどにはいわゆるゴシック体と言われる

太く読みやすい

などがおすすめです。

特にM PULS 1pは、

  • 極細
  • 中細
  • 標準
  • 中字
  • 太字
  • 極太
  • 超極太

とても細かく種類が選べるため調整が可能ですのでおすすめです。

タイトルにフォントを使う際のワンポイントアドバイス

みやすさが大前提のタイトルですので、

フォントサイズは、なるべく24px以上~60px前後まで

フォントの太さもM PULS 1pなど太さが変えられるフォントがおすすめです。

Googleスライドは日本語フォントの種類も多いので、ぜひ色々なフォントを試してみてくださいね!

シュワッと爽やかに成果を上げるラムネラボの神崎でした!

この記事を書いた人

全体を通して

「爽やか・キレイ・やわらかい・優しい」

デザインを多く手掛けてきております。お客様のこうしたい!を一緒に形にするお手伝いができればと思っております。

何かお力になれるかもしれません。ぜひお気軽にお声がけくださいね。

コメントを残す





ビーバービルダー(BeaverBuilder)

についての最新記事はこちら

bb-button

BeaverBuilder(ビーバービルダー)でお申込みボタンを作る方法 ボタンのチュートリアル

Beaver-addon-01

BeaverBuilderのおすすめアドオン2選 Ultimate Addons&Power Packの違いとは?

bb-01

BeaverBuilderとは?ビーバービルダー歴3年以上のWEBデザイナーが画像つきでお伝えします

bb-sumaho-01

たった2クリックでスマホページ編集できるBeaverBuilderの使い方

bb-uabb

BeaverBuilder(ビーバービルダー)のアドオンUltimate Addons(UABB)とは?

Googleスライド

についての最新記事はこちら

""

【画像つき】スライドを作るときに失敗しないフォントの選び方とおすすめフォント4選

""

Googleスライドをワードプレスの記事に埋め込み、スライドショー表示にする方法

""

たった3ステップでGoogleスライドを画像保存しワードプレスの記事に挿入する方法

slide-font

Googleスライドのフォントの変更方法

slide-back

Googleスライドの背景色の変え方とすぐできる色選びのコツ

ラムネラボとは

書いている人の紹介など

神崎香奈恵のイラストです

ラボブログへようこそ!ラムネのようにシュワッと爽やかな「デザイン」×「システム」×「コンサルティング」をあなたへお届けるサービスです。